Sep
27
IoTハンズオン!【ダァ】Nefry BTで電車遅延すると光るガジェットを作ろう【シェイリイェス】
大筋でアグリー
Organizing : dotstudio
Registration info |
Nefry BT持ち込み枠(当日) ¥1100(Pay at the door)
FCFS
フルセット購入枠 ¥7700 (Pre-pay)
FCFS
スタッフ/講師枠 (招待のみ) Free
FCFS
Nefry BT持ち込み枠 ¥1000 (Pre-pay)
FCFS
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 5日前(9/22)までのキャンセルは払戻しいたします。 |
|
Print receipt data: 発行しない (詳しくはこちら) |
Description
挫折しないIoT入門ハンズオン!
- Arduino互換ボードをもっと活用したい
- Nefry BTを試してみたい
- せっかくなら実用的なもの作りたい!
そんな方向けのハンズオンです。
IoTLTでおなじみの「ダァシェイリイェスなガジェット」(電車が遅延すると光るガジェット)を作ってみましょう。
講師はポキオ氏が担当してくださいます!!
講師
ポキオ氏(@pokiiio)
Androidエンジニアとして馬車馬のように働きつつ、家に帰ってArduino・ESP8266を触って心を落ち着かせるマン。お肉大好き。ビール大好き。京急は神。
使うのは簡単にWi-Fi接続できる「Nefry BT」
Nefry BTはわみ氏(@wamisnet)が開発した、フリスクサイズのIoTデバイスです。USBに挿すだけで給電でき、ブラウザから簡単にWi-Fi接続することができます。
今回はNefry BTを使って電車の遅延情報を取得してみましょう!
※Nefry v2.0には対応しておりません。ご了承ください。
当日は資料に沿ってハンズオンを進めます。(資料は準備中です)
対象の方
- 電子工作はやったことがあるがWi-Fi接続で挫折してしまった方
- 実用的なものを作って持って帰りたい方
- Arduino・Nefry BTをもっと活用したい方
事前準備について
- 当日はノートPCをご持参ください。
- 事前にArduino IDEにNefry BTの設定追加をお済ませください。->「Nefry BT向けのArduino IDEセットアップ」
- 持ち込み枠の方はNefry BTのSSIDの設定をご変更ください。->「Nefry BTのSSIDを変更する」
※講師側はMacを使用します。Mac以外でも問題ないですが、対応が難しい場合もあります。あらかじめご了承ください。
持ち込み枠の方
当日は「Nefry BT」をお持ちください。下記で購入できます。
- 千石電商の通販サイト または秋葉原店舗
※注意
- Nefry v2.0には対応していません。
- Nefry BTのSSIDを必ずご変更ください。->「Nefry BTのSSIDを変更する」
参加費
- Nefry BT購入枠(Nefry BT+ディスプレイ+電車類+軽食費): 7,700円
- Nefry BT持ち込み枠(電車類+軽食費): 1,000円
- 領収書が必要な方は事前にお伝え下さい(申し込み時アンケート)
スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
19:10〜19:30 | 開場 |
19:30〜19:40 | オープニング / 趣旨&施設説明 |
19:40〜21:00 | ハンズオン! |
21:00〜21:45 | 懇親会 |
21:45〜22:00 | 片付け・撤収 |
会場はLabProto(ラボ・プロト)
デジタルハリウッド大学大学院駿河台キャンパス内のLabProtoをお借りします!
住所: 東京都千代田区神田駿河台4丁目6 (御茶ノ水 ソラシティ アカデミア 4F)
参考: IoT スタートアップを実践指導 「DHGS アクセラレーション・プログラム」を開始
主催
注意事項
- 25日正午の段階で参加者が3名に満たない場合、開催は見送りとなります。
- イベント内容は一部変更になる可能性がございます。
- イベント当日の様子は後日何らかの媒体にて公開させていただくことがございます。
- お申込後運営都合によりご参加をキャンセルさせて頂く場合がございます。予めご了承頂けますようお願いいたします。